
能登・七尾の能登カキを全国へ! “出張カキ小屋だるま”が仲間と出店場所募集
出張カキ小屋だるま
更新日:2025年9月19日
豊かな海と山に育まれた能登カキを、バーベキュースタイルで楽しむ
新鮮な能登ガキとビールで、乾杯!
夜に明かりがともる、ネオストリート屋台村の様子
能登名産のフグをから揚げにしたり、各種フライものや能登の地酒など多彩なメニューも魅力的
「能登カキで、カキ小屋をやりたい!」と、生産者さんを訪ねた日々
自然豊かな七尾湾で育つ、能登カキ
能登カキの収穫の様子
被災して、自宅の片付けも終わらないなか「できることをやろう」とカキを出荷してくれた
生産者さんから疋田さんに送られてきた被害の様子 撮影日:2024年1月ごろ
能登を応援したいという多くのお客さんで賑わう出張カキ小屋だるま
能登カキをブランド化して、能登を応援したい!
疋田さんの着ているTシャツには、能登カキのロゴマークが
カキ小屋を拡げる仲間&出店場所を募集しています
「能登にはいっぱい美味しいものがあるんです」と語ってくれた池本さん。現在は、出張カキ小屋だるまの隣で、能登牛などを扱う屋台を営業しながら、カキ小屋のノウハウを学んでいます
事業者プロフィール
取材後記
出張カキ小屋だるまで「能登カキ」をいただきました。一口食べて、ふわっと口の中に広がる豊かな海の味にびっくり! 「こんなカキ食べたことない!」と思わず叫んでしまいました。醤油やポン酢などの調味料もほとんどいらない、自然な塩味と濃厚な旨味を持つ能登カキ。その味わいの大ファンになりました。 取材は営業前の昼間に伺いましたが、「毎日お祭りみたいで楽しいんです」と疋田さんが教えてくれた賑やかな様子を見てみたいと、あらためて夜のネオストリート屋台村へ。提灯の光のもとで、みんなが笑顔で楽しそうに、ビール片手に能登カキを囲んでいました。 私は、能登カキと能登のイカをバーベキュースタイルで注文! 柔らかく臭みのないイカ焼きも最高で、ビールがすすみます。能登の海の幸は、ほんとうに美味しいなあ。この幸福な時間をぜひ色んな方に体感してほしいです。
荒田詩乃(あらた・しの)
埼玉県在住。自治体職員、NPO法人スタッフ、公共ホール職員などを経て、アート・工芸などの分野を中心にフリーランスの編集・ライターとして活動。畑を耕しており、農業・民俗学にも関心を持っています。今回能登半島に初めて伺い、豊かな文化が根付いている場所なのだと強く感じました。近いうちに、また能登に伺いたいと思っています。


